企業のための介護制度の勉強会(10月開催)
※終了しました
【目的】近い将来訪れる介護労働者の増加による労働力の減少、事業・業務への影響を少なくする介護支援制度の策定を検討する際に必要な基礎知識を3回にわたりトータルで学習します。
【対象者】企業の人事・総務担当者および経営者。
【内容】
第1回『介護関係の制度や法律を知る』
育児介護休業法
- 介護休業
- 介護休暇
- 勤務措置等
- 勤務制限
育児介護休業法の介護
- 目的
- 介護の定義
- 制度のゆくえ
介護保険法の介護
- 目的
- 介護の定義
- 制度のしくみ……保険料、被保険者、給付
第2回『従業員が親のために知っておきたい介護保険制度』
利用者にとっての介護保険制度
- 給付の種類と内容
- 利用手続き
- 親のために子どもが知っておくべきこと
第3回『企業の介護支援制度』
企業の介護支援制度の現状
- 介護支援の必要性
- 他社事例
- 相談事例
介護支援制度の種類
- 義務付けられている支援制度
- その他の支援制度
介護支援制度の策定
- 策定の流れ
グループディスカッション
- ケーススタディを使った介護支援制度
【日時】※1回のみの参加も可能です
- 第1回 10月5日(水)15:00~17:00
- 第2回 10月12日(水)15:00~17:00
- 第3回 10月19日(水)15:00~17:30
【場所】東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
【定員】各回 20名 *満員になりしだい締め切らせていただきます
【主催】社会保険労務士事務所あおぞらコンサルティング ※協力:社会福祉・社会教育/子どもの経済教育研究室