カテゴリー:介護休業
-
育児介護休業法の改正(平成29年1月~)
2016.12.20
詳細を見る平成28年3月31日、雇用保険法等の一部を改正する法律が公布されました。 これにより育児介護休業法が改正され、平成29年1月に施行されます。 介護分野における主な改正点は次…
-
介護休業の対象者とは
2016.10.10
詳細を見る労働者は、要介護状態にある対象家族を介護するために、介護休業を取得することができます。ただし、次のような労働者は除外対象となっています(H29.1.1-)。日々雇入れられるものは除…
-
介護休業の対象家族とは
-
要介護状態とは
2016.10.10
詳細を見る要介護状態とは、負傷、疾病又は身体上若しくは精神上の障害により、2週間以上の期間にわたり継続して常時介護を必要とする状態をいいます。このため、介護休業等を申請する場合は対象家族が要…
-
常時介護を必要とする状態の判断基準
2016.10.10
詳細を見る育児介護休業法の対象となるには、対象家族が要介護状態でなければなりません。この要介護状態とは、「2週間以上常時介護を必要とする状態」をいいます。 なお、判断基準は次のとおりです。…
-
休業期間と給与
2016.10.10
詳細を見る休業期間 1人につき93日です。93日という期間が短いと思われる方も多いでしょう。これには背景があり、育児介護休業法ができた当初は介護休業期間は3か月となっていたのですが、この3…